ぼくのせいとんばこ

お片づけの苦手なぼくが、消しゴムはんこやアイロンビーズ、クロスステッチ、紡いだ音楽…ぼくがつくったモノたちを整理整頓する場所です。 ドット絵の消しゴムはんこを中心に作成してます。

ぼくのやっている、失敗の少ない除光液転写法

f:id:rijin19:20140319124007j:plain

【記事をご覧になっている方へ】 

こんにちは。当ブログは現在更新を行っていません。管理人は「手彫りスタンプ制作所 リスタンプ工房」で活動しておりますので、ぜひ足を伸ばしていただけると嬉しいです。

restampfactory.com

この記事もリメイクして書き直しております。↓

restampfactory.com

 

 

 

ーーーーーー

 

消しゴムはんこですごく細かい図案を彫ろうとした時、皆さんどうしていますか?

普通は元絵にトレーシングペーパーをあて、シャーペンなどで全ての線を手書きでなぞります。図案によってはこれがけっこう大変。

 

トレース台を使うと細かい図案もなぞりやすいですが、それなりの値段がしますね。

f:id:rijin19:20130415002621j:plain

 ※『ちゃお』に、ミニトレース台が付いてくるなんてレアなケースも有りますが…。

 

そこで、細かい図案をそのまま、はんこに写しとるワザ、「除光液転写」のやり方を書いておこうと思います。

前準備

前もって、図案を用意します。データで用意して、プリント。

ここで超重要なことを。

必ずトナータイプでプリントします。

家庭用のインクジェット式ではうまくいきません。

 

というのは…

トナータイプというのは「粉状」の塗料を吹き付けてプリントするのだそうで、この除光液転写法はその紙の表面に付着している「粉状」の塗料を除光液によって剥がし、消しゴムに付着させる方法です。

ぼくはセブン-イレブンの「ネットプリント」を利用しています。

ネットプリント

スマホのアプリもあるので、何かと便利です。モノクロA4一枚で20円。

(トナータイプでも愛称の悪いコピー機もあるようです。。)

 

準備物

消しゴムはんこ

・除光液

・彫りたい元絵をプリントしたもの

ティッシュペーパー 

f:id:rijin19:20140319122957j:plain

これだけで大丈夫です。

 

除光液をティッシュペーパーに

f:id:rijin19:20140319123103j:plain

 ちなみに、香り付きの除光液だとイイニオイに包まれるので、おすすめ(笑)

僕はアプリコットの香りのものを使ってます。

 

一度、はんこの表面を除光液で綺麗に拭き取る

f:id:rijin19:20140319122837j:plain

 

はんこに図案の紙をのせて、ティッシュペーパーでトントン。 

f:id:rijin19:20140319123127j:plain

手早く全体を湿らせましょう。

f:id:rijin19:20140319123150j:plain

 まんべんなく、手早く。

 

ちなみにやり過ぎると…

f:id:rijin19:20140319123339j:plain

こうやって紙までくっついちゃうのでご注意を。

およそ、30秒位トントンするのが、目安です。

 少し押しつける感じで

 

できあがり

f:id:rijin19:20140319124007j:plain

上は除光液を染み込ませすぎ

下がなんとか成功したものです。

 

なかなかコツがいり、失敗しやすい除光液転写ですが

今回紹介したやり方でずいぶん成功率が上がりました。

綺麗に転写できるとテンションも上がりますし、なにより綺麗に彫りやすいです。

 

よかったらお試しあれ!

 

コージー エナメルリムーバー

コージー エナメルリムーバー